![]() |
![]() |
TOP > Verilog > タイミング制御 |
![]() |
![]() |
タイミング制御
#や@を使ってタイミング制御ができる。すなわち、処理の実行を遅らせる機能である。
#
#<定数式>の後の期間、処理をおくらせる。
#を使ったタイミング制御の例
initial begin #10 ...(処理) #10 ...(処理) end always #(STEP / 2) CLK = ~CLK; @
@<イベント式>のイベントが発生するまで、処理を遅らせる事ができる。
@でのタイミング制御の例
always@ (posedge CLK) begin ... end initial begin //リセットの立下りまで待つ @(negedge RST) ...(処理) end wait文
wait<式>は、レベルセンシティブで、式が真であればすぐに実行し、偽であれば待つ。
waitでのタイミング制御の例
wait(~busy); //busyが0になるまで待つ |
![]() |
![]() |
Copyright 2007 ためになるホームページ All Rights Reserved. |