![]() |
![]() |
TOP > Perl > 数値の扱い |
![]() |
![]() |
数値の扱い
perlの内部では、整数・浮動小数点を考慮せず倍精度浮動少数点によって計算が行われる。perlを記述するにあたって、ユーザーは考慮する必要はない。
浮動少数点リテラルと整数リテラルの例
1.25 255.000 255.0 7.25e45 #7.25かける10の45乗 -6.5e24 #-6.5かける10の25乗 -12e-24 #-12かける10の-24乗 -1.2E-23 #-1.2かける10の-23乗 0 2001 -40 34446 10進数以外のリテラル
perlでは、10進数の他に2進数(5.6以降)、8進数、16進数が扱える。
10進数以外のリテラルの例
0377 #8進数 0xff #16進数 0b11111111 #2進数 数値区切り線
バージョン5.6以降では、数値を読みやすくするためのアンダーライン(_)をリテラルに埋め込む事ができる。
区切り線を入れる例
0b11_11_11_11 数値演算子
perlでは他のプログラミング言語同様に、数値演算子が用意されている。
数値演算子の例
2 + 3 2 * 3 3.2 - 4.0 14 / 2 10 /3 #浮動少数点扱いなので、3.3333333 10.5 % 2.7 #この場合、10 % 2 として計算される 2 ** 3 # べき乗演算子(8) |
![]() |
![]() |
Copyright 2007 ためになるホームページ All Rights Reserved. |